宗教もしもし相談室
宗教に関する各種の疑問やトラブルに対する電話相談室です。

修養団捧誠会 

所在地〒170-0011 東京都豊島区池袋本町3−11−1
電話03-3971-1493
創始者いでい せいたろう
出居 清太郎 1899〜1983
1899(明治32)年12月3日 、栃木県佐野市生まれ。
1941(昭和16)年、修養団捧誠会を創立。
1983(昭和58)年8月23日、昇天。
・尊称 「教祖」

いでい きくの
出居 菊の 1903〜1997
1903(明治36)年11月6日 、茨城県土浦市生まれ。
1941(昭和16)年、修養団捧誠会を創立。
教祖夫人。
1983(昭和58)年、第2代総裁就任。
1997(平成9)年11月18日、昇天。
・尊称 「会母(かいぼ)」
代表者いでい とくひさ
出居 徳久
1956(昭和31)年7月1日、生まれ。
2011(平成23)年3月12日、第4代総裁に就任。
・呼称 「総裁」
沿革 教祖・出居清太郎は、1922(大正11)年以来、神理研究会、親和会、東光会などの修養団体を結成して、会員の指導、育成にあたった。
 1941(昭和16)年6月21日、財団法人修養団捧誠会を結成、専任講師に就任。
 1947(昭和22)年12月15日、宗教法人令に基づき宗教法人となり、総裁に就任、さらに1952(昭和27)年12月3日、宗教法人法による認証を受け、宗教法人修養団捧誠会となる。
 1950(昭和25)年12月3日、現所在地に本部会館を建設、さらに1959(昭和34)年12月1日、本部平和郷が落成した。
 1977(昭和52)年10月10日、西伊豆達磨山に悠久世界平和郷が竣工。
 1983(昭和58)年8月23日、教祖昇天。夫人の菊のが継承し、第二代総裁に就任した。
 1984(昭和59)年10月、悠久世界平和郷に教祖・会母のみ霊を祀る御霊所、物故会員を合祀する敬霊塔を建立した。
 1997(平成9)年11月18日、会母・第二代総裁昇天。12月3日、第三代総裁に出居茂が就任。
 2011(平成23)年1月31日、第三代総裁昇天。3月12日、第四代総裁に出居徳久が就任した。
教旨 教祖・出居清太郎が天啓によって得た「いのりのことば」「神法」を教理の根本とし、「綱領」を実践の根本とする。
 すべての人が真に虚心坦懐、現在の環境に捧誠感謝の自覚を得、天地自然の法則によって生ずる大極を神として崇敬し、心身一切の生活をあげて、つねに神虜に合一するように修養実践し、社会道義の確立高揚に努め、もって悠久平和世界の顕現に貢献せんとするものである。
年中行事1月1日 新年の式典
1月第2月曜日 成人の日の祝
2月3日 追儺式
2月11日 国造奉寿式
3月10日 高萩聖地祭
5月5日 子供の日の祝
6月21日 発会周年記念式典
8月23日 教祖ご昇天祭
10月10日 神里聖地祭
11月6日 会母生誕祭
12月3日 教祖生誕祭
※前後の日曜日に実施する場合あり
月例行事年8回第1日曜日 本部浄会
毎月23日 教祖崇徳の日
毎日正午 平和の祈り

ページの先頭へ