宗教もしもし相談室
宗教に関する各種の疑問やトラブルに対する電話相談室です。

福聚の会 

所在地〒472-0056 愛知県知立市宝2-10-22
電話0566-82-4843
沿革 1974(昭和49)年、杉浦妙周が大乗教副管長・柴垣法隆先生に弟子入りし布教活動に努め、1975(昭和50)年、妙法広宣流布の道場として、愛知県知立市の杉浦家先祖代々の土地に大乗山法隆寺を建立し、大乗教刈谷教会第5支部として入佛落慶式を拳行。1978(昭和53)年、大乗教刈谷教会知立支部と名称を変更する。1981(昭和56)年、大乗山法隆寺境内地に「聖妙智観音菩薩」と「水子地蔵菩薩」を安置し、除幕・開眼式を行う。1983(昭和58)年、「大恩師柴垣法隆先生」の銅像を建立し除幕式を行う。
 1984(昭和59)年、杉浦妙周が大乗教理事に就任し、本部講師を拝受する。1989(平成元)年、柴垣法隆先生ご逝去される。柴垣先生のご逝去に伴い、大乗教を離れ、柴垣先生を聖師とし大乗山法隆寺として単独となる。
 1990(平成2)年、大乗山法隆寺に大乗教知立教会の看板を掲げ、大乗教傘下のもとに宗教活動を展開する。杉浦妙周は大乗教知立教会長に就任。1997(平成9)年、福聚の会として独立準備を開始し、1999(平成11)年に宗教法人取得の準備を本格的に開始する。2000(平成12)年、大乗教を離脱し、大乗山法隆寺を母体として『福聚の会』を設立し、杉浦妙周が会長に就任する。同時に聖妙智観音菩薩を『福聚観音』と名称を変更する。新たな宗教団体として宗教活動を展開する事となった。
創始者すぎうら みょうしゅう
杉浦 妙周
1952(昭和27)年2月21日、愛知県知立市に生まれる。
1968(昭和43)年2月、柴垣法隆師の説法を受け大乗教に入信。
1972(昭和47)年5月、柴垣法隆師に弟子入りし法華経流布に立ちあがる。
1975(昭和50)年5月、親の慈悲により杉浦家先祖からの土地に法華経流布の道場を建立する。大乗教刈谷教会知立支部長に就任。
1989(平成元)年5月、大乗教知立教会長に就任。
2000(平成12)年4月4日、「福聚の会」を設立し、同月16日に発会式を挙行。
・呼称 「会長」
聖師しばがき ほうりゅう
柴垣 法隆
1910(明治43)年7月1日、愛知県一宮市奥町に生まれる。
1937(昭和12)年、大乗教会に入信し法華経の信仰を始める。
1945(昭和20)年、大乗教会・会長(当時)杉崎法山師より迎えられ、妙法広宣流布に立ち上がる。
1948(昭和23)年、刈谷教会長(愛知県刈谷市)に就任し、教団の発展に力を発揮する。
1977(昭和52)年、大乗教副管長に就任。
1989(平成元)年4月4日、逝去。 
・呼称 「聖師様」
教旨 本会は、久遠の本佛である本師釈迦牟尼佛の真意の法華経並びに涅槃経を本体とし、安立行菩薩の応現である教祖・杉山辰子先生の法華経観を基本として、又、浄行菩薩の再来である聖師・柴垣法隆先生の、心血を注いで説かれた法華経の精神を根本とし、これを教義とする。
年中行事1月元日 新年祈願祭
2月   節分会、お釈迦様・涅槃会
3月   春季・彼岸先祖大法要
4月   聖師様・祥月命日祭、お釈迦様・降誕会、
     福聚の会・記念祭
6月28日 教祖様・入滅会
7月   盂蘭盆会・先祖大法要
9月   秋季・彼岸先祖大法要
10月   敬老会(敬老感謝の日)
11月   福聚の会・一斉清掃(地域清掃)
12月   お釈迦様・成道会
月例行事毎月4日 聖師命日祭並びに水子供養会   
毎月18日 観音命日祭   
毎月28日 教祖命日祭
月例法話会

ページの先頭へ